tamasandaのブログ

日々お得な情報配信 不定期

寝る前に水を

 コップ1杯!寝る前に水を飲むだけで…




決まった時間の歯磨きや、バスタイムの過ごし方、ゲームをちょっとやったり、ニュースを見ること…
様々あると思いますが、せっかくなら健康に繋がる習慣をひとつはじめませんか?

やり方はとっても簡単。
就寝前に、コップ1杯の水を飲むこと。
そう、それだけなのです!

医者が「宝水」「命水」と呼んでいる「寝る前1杯の水」で、命を救うことだってあるのです。





どうして「命を救う」と言われているの?



就寝前に水分を摂取すると、体内の血流がよくなり新陳代謝がアップするそうです。
それにより以下の効果が期待されているのです。



①脱水症状の予防に!

人間は就寝中にも汗をかいています。
通常時でおよそコップ1杯分、真夏の夜は多い時でコップ2杯分ほどの水分を汗として排出しているのです。
寝起きがすっきりしなかったり、夜間に理由もなく目が覚めたりしたことはありませんか?
もしかしたらその時、脱水症状を起こしていたかもしれませんね。



②病気の予防に!


血の巡りがよくなることで、脳卒中や脳こうそくのリスクを減らすことができるといわれています。
実は脳卒中は、汗で体内の水分が失われ血が濃くなる明け方に多く発症しています。
先ほど書いた通り人間はコップ1杯の汗を排出しています。それだけでも血液がドロドロになってしまうのです。



③太りにくくなる!

夜に水分を補給し新陳代謝を上げ、寝ている間に脂肪を燃焼させて朝に体の老廃物を排出…
というサイクルを作ることで、太りにくくなり、人によってはストンと体重が落ちる場合もあるのです。



④熟睡できる!


寝る前に口内を潤すことで、寝つき・寝起きがよくなり熟睡しやすくなる効果があります。
のどを潤してからしっかり寝て疲れを取り、すっきりした朝を迎える…1日が気持ちよく過ごせそうですよね。





このようなたくさんの効果が期待されますが、注意点するべき点もいくつかあります。

コップ1杯の水を飲むときは、なるべく5~15度の水が良いとされています。
どれくらいの温度か分からない!という方は、冷蔵庫でお水を冷やして飲むとよいでしょう。
常温より少し低めのほうが腸での吸収率があがり、快眠に繋がるのだそうです。
また、覚醒作用・利尿作用のあるカフェインやアルコールの摂取は控えたほうがよいそうです。
もし就寝前にお酒を飲んだり、コーヒーや紅茶を飲んだりしたときは、
いつもより少し多め(コップ1杯半ほど)にして水分を摂取するとよいですよ!




水を飲むことを習慣にして3日後くらいに体重計に乗ると、1キロほど体重が落ちていました。
それから始めて1週間頃には体の疲労感も取れ始めてきました。
水分を摂取することで脂肪の燃焼率が上がり体重が落ち、それによって体も軽くなったのだと思っています。
それからずっと習慣付けて続けていますが、寝起きがとてもすっきりとしていて毎日明るい朝を迎えられています。

簡単なことを続けるだけで予防できるものや改善できることがあるのなら、今日から始めてみませんか?
きっとしばらく経つと、体の変化を実感できると思いますよ!

朝、一杯の水

朝、一杯の水が大事!
朝起きたらコップ一杯の水を飲むことで健康につながってきます!

朝に水を飲む効果とは
朝はまだ腸が動いていない時間帯ですが、この時に水を飲むと腸が目覚めます。

胃腸に刺激を送ることで交感神経と副交感神経働きが切り替わり寝起きの気分をスッキリさせてくれます。

寝ている間に失われる水分の量は200~300㎖と言われており、ちょうどコップ一杯の量に相当します。

水分が補給される


じめっとした夏はもちろん、冬の間でも人は寝ている間に多くの汗をかきます。

起きた時、体がカラカラな状態なんです!だからこそ、朝起きたらすぐに水を飲むことが大切です。

血液をさらさらな状態にしてくれるので、高血圧などの予防にもなります。
身体の中の水分が不足すると、血液がドロドロになって流れにくくなってしまいます。
朝に、脳梗塞心筋梗塞で倒れる人が多いのはそのためです。

正しい飲み方とは

朝の水の飲み方が正しくないと効果が感じられなかったり、逆効果になります。
水を飲むタイミングですが、朝起きたらすぐに飲むようにしましょう!目が覚めたら
、とにかくまずは水を飲むようにするのがおすすめです。
朝ごはんを食べる時に水を飲むのではなく、ポイントは目が覚めたらすぐ、です。
ベッドの隣に水を用意しておいても良いかもしれません!
お腹の中が空っぽな状態で水を飲むことが何よりも大切なんです。

水は一気に飲む

一気飲みは体に悪いと思っている人も多いと思いますが、
実は朝一杯の水は一気飲みがおすすめなんです!

ちょびちょびと水を飲むのではなく、コップに入っている水を一気に飲んでみましょう。
水を一気に飲むことで、腸に働きを促します。あまりにも大量の水だと、一気飲みは良くないですが、
一杯の水であれば負担にはなりません。

飲むのは必ず水にすること!

お茶やコーヒーなどのカフェインが入った飲み物には利尿作用があり、逆に身体から水分を出そうとしてしまいます。

冷たい水もダメです。夏などは、つい冷たい水を飲んでしまいがちですが、体の内側を冷やし、代謝を悪くする原因にもなります。

冷たい水を飲むと、下痢の原因にもなってしまいます!

朝起きて飲む水は、常温のものか白湯にしましょう! 



一日どれだけ飲むのがベストなの?


水分補給の方法として、一気にたくさん飲むのではなく、一回コップ一杯程度(150~250㎖)の量の水を一日に6~8回飲み、
一日必要量(約1.5ℓ~2.5ℓ)を飲むのが理想です。

朝起きた時

スポーツをするとき

入浴時

就寝前

など、こまめに飲んでいきましょう!!

細胞を救う水と塩!

健康を司る3大要素は 

  体温(体内温度37℃が最適)               

  弱アルカリ性(ミネラル類はアルカリ) 

  酸素(姿勢や呼吸法、適度な運動)

他の(真の)情報を遮断されると(偽の)西洋医学に洗脳されます。

X「病氣は外から来る。医者でなければ直せない。

高い薬ほど効果が高い」

◯「免疫力、自己治癒力が不安定になったときに病氣が発症する」


今回のブログでお伝えしたいことは

ただ一つ

体の傷んだ場所や病氣を治すには


「良い水を  数十種類のミネラルを含む 自然塩とともに取ること」



子どもたちのようにみずみずしい肌、羨ましいですね。

そうなんですね。細胞の水分保有量が多い。

人体の成分の75%は水!

シワシワのおばあちゃんは乾いている(水分不足)!

赤ちゃんや少女の肌がみずみずしく、老人の肌が乾き切っているように、
大人は細胞内の水分量が不足、乾燥しています。



水は塩(自然塩)なしでは一定の塩分ミネラル濃度を保とうとする
細胞内に入り込むことができません!


真水でも海水でも生きられるサケや鮎のように細胞は、調節機能を持っていますが、
細胞外と血液内の水と塩分ミネラルが不足すると、次第に細胞内の水分と塩分が失われ水不足になり
乾いてゆきます。



自然塩には数十種類のミネラルが含まれています。
天然ミネラルそのものです。



栄養学ではミネラルを摂るのに青物葉物野菜等に誘導しようとしますが間違いです!
(白くない成熟した)緑色の葉物は全てシュウ酸等の植物毒があり難消化性食品ですので、
私はほとんど食べません。

ミネラル摂取は・・X葉物野菜  ◎自然塩 ◯果物 かぼちゃ等

飲む水はミネラル水や濾過水など何も混ざっていない水です。

コーヒー紅茶お茶ジュースコーラ清涼飲料栄養ドリンク酒など全て良くないです。
カフェインなど利尿作用のあるものが多くせっかく飲んだ水分が尿となって排出されてしまいます。

大人は1日に2.5リットルの水の摂取が必要と言われています。
さすがに水だけ2.5ℓのは飲めませんが、0.5~1ℓをペットボトルに塩水を入れて飲んでいます。

水分という言葉に騙されて、いかに純粋な水を飲んでいないか、コーヒー、お茶、清涼飲料水・・
過去の自分を思い出してもびっくりします。

血液も次にあげている「塩分」がないといくら水を飲んでも
一定の塩分濃度を保とうとするため、血液中から水分が奪われ、尿として排出されます。


(体内塩分濃度が0.9%より少ないと体は酸性に傾きます)

水分不足の血液は血液体積量が減り、ドロドロして流れも悪くなり、
水分の減った分だけ血管が収縮して細くなる→

血液流量を確保するため、心臓ポンプが血圧を上昇!

すべきことは、血圧降下剤を飲むことではなく、筋弛緩作用のあるマグネシウムなど塩分を含んだ
血液中の水分量を増やしてあげること。塩分量が足りなければ塩分濃度が下がらないように血中・体内液・細胞は干からびてきます。

奥様達の気遣い「塩分控えめに」は本末転倒になります。


「便秘」も体が水分を一滴も無駄にしないように腸から、懸命に再吸収している結果です。

1%程度の塩水を飲んでいるだけで治る例も多い。


自然塩

自然塩は海水を乾燥させたものか、
ヒマラヤクリスタル岩塩が いいらしい。


クリスタル塩は口に含むと、食塩の刺すようなしょっぱさがなく確かにしょっぱいのですが、マイルドな感じがします。天日干し塩をテーブルに置いて、ご飯やみそ汁、カレーなどに振りかけてもいい。



精製塩・食塩は小麦粉、砂糖と並ぶ食品の白い悪魔3兄弟の一つです。工業用精製塩(食品名、「食塩」85%が工業用)はNG



戦後、専売公社がニガリ成分」を分離した工業用の塩・精製塩に市場を独占させ、塩田(自然塩)を禁止し自然塩を駆逐した!

体に必要な必須ミネラルが全て除去されている上、サラサラにするため有害重金属アルミニウムなどが添加されているドクロ

ここでも、食塩(=工業塩・精製塩・化学塩)というネーミングは、ダマシであり洗脳です。自然塩を追放しミネラル不足の酸性体質・病気になりやすい体質にするのが『闇』の狙いかもしれません。


 狭義の意味(工業塩はダメの意味)では「塩分控えめに」は間違っていると言い切れないが、食塩をやめて
「全て自然塩にして多めにとりましょう」が抜けているので

「塩分控えめに」はバツ1バツ1バツ1

血や汗を舐めるとしょっぱいのはナトリウム、体内必須元素成人の体内に約100g含まれている!  
多めにとりすぎても腎臓から尿に排出されるので腎臓病でなければ問題なし。

むしろ塩分不足の方が大問題!



余談:

病氣の人は間違いなく塩分・ミネラル(アルカリ)が不足しています(酸性体質)。

「塩分控えめに」は医薬品マフィアと闇権力のスポークスマン・旧メディア・マスゴミの情報操作による病人を増やすための洗脳です!

この元になった実験はマウスに通常の20倍以上の塩を6ヶ月間も!食べさせ続け10匹中

わずか4匹が高血圧だったという「結論先にありき」のデタラメなもの。

塩のお話 その後の再検証は行われないか、しても闇に葬られているようです。

塩責めにあっても6匹は正常だったのでこの時点で実験はすでに破綻!4匹はストレス等別の要因。あるTV番組で5人に、実際に1日20gのミネラルを含んだ塩を料理に入れて、1週間のあいだ食べ続けてもらい、血圧の状態を見た結果は、
「変化なし」が2人、「下がった」が3人で、上がった人は1人もなかったそうです。





食塩は中性ですが

塩田製法の自然塩やクリスタル岩塩は    アルカリ性です!



シミソバカスシワを取るには濃い塩水を寝る前に肌に塗るといいそうです。



江戸時代以前の昔は自然塩のミネラルたっっぷり、40種類以上のミネラルが含まれ、お味噌汁や梅干しなどで、しっかりミネラル補給されていました。

ところがアメリGHQの指導のもと、塩作りは専売制にして、海水塩での自由な塩作りを禁止しました。
化学塩・工業塩の食塩になってミネラル不足に加え「塩分控えめ」で身体が酸性化し(躰が錆び付く、腐食する!)、病気が蔓延します。


工業塩(ミネラル抜き)→食塩→安価→ミネラル不足→身体の酸性化→病気が激増=西洋医療・医薬品製造業が大儲けします。


酸性体質を補正、ミネラルたっぷりの弱アルカリ性体質にするには自然塩やクリスタル岩塩をとればOK





頭痛、痴ほう症、鬱病アトピー、婦人病などを含め様々な病気に塩水は
効果があるそうです。 アトピー、シミなどには濃い塩水を肌に塗るといいそうです。

飲む場合は生理食塩水0.9%に近い1%以下最初は薄めに。    

糖質制限ダイエット

1~2週間でやめるのはもったいない
恐らくどのダイエットでも同じだと思いますが、最初の1~2週間がもっとも辛いかと思います
。この時期は体の水分やグリコーゲンが減るので体重は2~3kg落ちますが体脂肪が減るわけではなく、
要は痩せる前の準備段階に過ぎませんので心が折れやすい時期でもあります。
ここで止めてしまうとあっという間に元の体に戻ってしまう可能性が高く、それまでの頑張りがムダになってしまいもったいないです。
いかに最初の1~2週間を乗り越えるかがダイエットの一番大きなポイントだと思っています。



糖質制限ダイエットの是非は専門家でも意見が分かれる
有識者の中には体への悪影響を考えて糖質制限ダイエットに否定的な人もいます。
専門家でも意見が分かれるぐらいなので、素人が正しい判断を下すのは困難です。
そのため、糖質制限ダイエットをやるならある程度の知識をつけることに加えて、
多少健康的リスクがあるのを知っておくことが必要だと思います。
私は、極端な糖質制限を長期間続けると体に何が起こるかわからないので怖いという認識で、
短い期間でやめてしまおうとは思っています。




もしかすると正しくない手法や体によろしくない手法が含まれてるかもしれません。
もしも糖質制限ダイエットをされる場合はより信頼できる人からの情報を参照して頂くようお願い致します。

最近食べたもの

すき屋には牛丼ライトという、ご飯ではなく豆腐の上に牛肉が乗ったメニューがあります。



パンは原則NGですがローソンに1個あたり糖質2.3gのパンが売ってます。
近所のローソンでは午後だと売り切れていることが多く、午前中に買ってます。



ハーブチキン(むね肉)。もはや糖質制限ダイエットの代名詞。



ファミマのプレミアムチキン。通常のファミチキは衣が多いのでNGにしています。



おでんはよく食べます。こんにゃく、牛すじ、大根、白滝、卵、ソーセージ、昆布巻はOK、
練り物や餅などはNGにしています。汁を飲むのもNGにしています。


いいものが食べたくなった時はステーキを食べに行くことがあります。
最近いきなりステーキにかなりお世話になってます。


タルタルソースはどういうわけかモノによって糖質量がかなり違います。
ファミマのタルタルサラダは糖質低めで腹持ちが良いので時々食べてます。


餃子の王将にて。エビチリはソースを切って食べます。唐揚げの皮を剥いて食べてみたのですが、
あまりにも微妙だったため二度とやりません(笑)


この日はレバニラのみ。糖質制限ダイエットは内臓の負担が大きいので、
内臓の活性化のためにレバーは積極的に食べてます。




・理想は1日糖質20g以下
1日20g以下というのは食べられるものがかなり限定されます。
少量の調味料に至るまで、食べているものに相当気を使わないと知らず知らずのうちに20gは超えます。
付き合いの食事、飲み会などがある日は20g制限を守るのは困難かと思います。
その場合はなんとか1日50g以下で抑えるようにします。自分の感覚では1日50g以上糖質を取ると体重の減りが鈍いです。



・NGな食材の設定
1,絶対NGな食材
糖質が多く含まれている食材
ごはん、パン、糖類、麺類、小麦粉、甘い果物・・・


・ごはんは茶碗1杯で糖質55g。少量でも話にならないレベルです。
・甘いお菓子はもちろん、糖分の含まれた飲料もNGです。


2,極力控える食材


糖質が若干含まれている食材
ビール、餃子、魚介類の練り製品、ソース、ケチャップ
、糖質の多い野菜(トウモロコシ、かぼちゃ、たまねぎ、レンコン・・・)、ハンバーグ、から揚げ


・外食ではメニューにかかった調味料やスープなどはなるべく切って食べるようにしています。
・お店で食べるハンバーグは何が混ざっているかわからないので、
初期の頃は食べていましたが途中から控えるようにしました。
・から揚げは皮が小麦粉なので大半がNG、
ファミマプレミアムチキンのような皮が非常に薄いものに限ってOKとしています。



3,OKな食材


糖質が少ない食材
肉、魚、野菜、卵、油、マヨネーズ、酢、しょうゆ、焼酎、ウイスキー、ワイン、

・アルコールは原則OKにしてますが、糖質制限ダイエットは肝臓への負担が大きく、
アルコールを飲みすぎると肝臓のキャパがアルコールに持っていかれてしまって
体重の落ち方が鈍くなるのであまり飲まないようにはしています。
・食べる順番は野菜(食物繊維)→タンパク質(肉・魚)の順で食べます。

水飲み健康法


水飲み美容健康法
水飲み健康法

日本や世界に古来から伝わる『水飲み健康法』は、簡単でかつ効果のたかい健康法です。 毎日新鮮な水を飲むことで、身体の健康を維持、回復していこうという健康法です。

カラダの70%は水、一日に体から出ていく水は、約2リットル。 食事や体内で作られる水1リットル引いて、1日に飲む水の量は少なくとも約1リットルと言われています。 これに体重差、年齢差、男女差などで加減します。 
飲み方は簡単、缶ジュース、コーヒー、お茶などを極力止めて、清浄で、バランスよくミネラル分を含み、
おいしく吸収のよい水を常温(冷やした水を一気に飲むと体を冷やします。
冬場、特に就寝前は40度ほどに温めて飲みます。

ただし、湯冷ましは不可。)のまま朝起きたとき、
食事前(食前30分~1時間)、入浴前、就寝前と1日6~7回に分けて含むようにゆっくりと飲みます。 
量は起きたときと入浴前は多めにして後は均等に飲みます。 
外出時もできるだけペットボトルを携帯して飲みましょう。 
徐々に始めて、段々このことを生活習慣としてゆきます。冷たく甘い缶ジュースやコーヒーを一日何本も飲むような悪い生活習慣が原因で発症した病気もこのような正しい生活習慣に変えてゆけば必ず改善に向かいます。  
3ヶ月続けてみてください。 下記のような効果を実感できる可能性が大です。

ただ、腎臓や甲状腺などが悪いため水の代謝がよくない方などは逆効果の心配がありますから、必ず医師にご相談ください。
体温を高め、冷え性を解消してくれます! 
体温36.5度は、体内の酵素がよく働く温度でかつ自律神経のバランスがよく免疫力が高く、生活習慣病にもかかりにくい体の状態といわれています。 
水分不足は冷えを招きます。 
さらに、体を冷やさないように心がけること(暖かい服装、冷たいものの飲食を控える、38~39度でのゆったり半身浴、適度な運動、適切な食事、笑いのある生活など)で体をいつも温かくしていれば病気などにかかりにくくなります。  
血液をサラサラして脳血栓、心臓血栓を予防します!

カラダの中の水分が不足すると細胞がどんどん衰えています。これが、血液ドロドロの原因です。
血液ドロドロは、梗塞や血栓などの血管障害が起りやすくなるだけでなく、栄養が全身に行き渡らず栄養障害になったり、精神の病気の神経障害になったりします。 
免疫力が落ちるので、病気がちで不健康にもなります。 
血液サラサラとは成分の薄い水っぽい血液とは違います。 
常に新鮮な水が補給されて一定の鮮度をたもちながら、酸素やミネラルなどが細胞に供給され、老廃物が回収され対外に排出される体内循環のよい状態をいいます。


便秘を解消して、腸内をきれいに!


水をしっかり飲んでいると、便のカサを増やし適度にやわらかくなるので、便通にいいようです。
とくに起床時の1杯の水は、胃腸を活性化させ効果的です。 
他にも、水に含有されるミネラル分は、腸を刺激します。便秘が解消すれば、腸内で毒素が発生するのを防ぎ、血液がきれいになります。 美容にいいのは当然です。 
腸内毒素は血液をよごして、癌を発症させやすくする原因の一つであるともいわれています。


若さの秘訣は脳をみずみずしく! 認知症も予防!


年をとるに従い水分を摂らなくなり、カラダの水分比率も低くなってきます。 
これは、脳にとっても言えることで、脳の水分の不足は、そのまま老化現象となって現れます。 
中高年は意識して水分を補給しましょう。 脳をみずみずしく保って、若さをキープしましょう。


健康的なダイエット効果が!


普段から水分をしっかりととっていると新陳代謝がよくなります。
新陳代謝が活発になれば、エネルギーの燃焼を助けるので、ダイエットには効果的に働くと言えるでしょう。 
ダイエットは減量のことではなく、本来は「日常の生活習慣や食習慣をコントロールして、健康になる」ことだそうです。 
便秘の解消ももちろんダイエット効果を高めてくれます。


体内に汚染物質を入れず、また汚染物質はデトックス


今水道の水は安全でしょうか。

 
水道水には人間が作り出した有害物質が数百種類も含まれているそうです。 
浄化槽・下水処理場からの排水、家庭排水、ゴルフ場などでの除草剤、工場排水、田畑での農薬・化学肥料・動物の糞尿肥料などで地下水、川水、海水は汚染されそれらを原水としている水道水は当然に汚染されているわけです。 
水、食べ物から体内に入った有害物質が体内で蓄積され、それが病気発病の大きな原因の一つとなっていることは疑いの無いことです。 清浄な水を飲み、また有害物質をできるだけ含んでいない食べ物を食べて体に汚染物質をできるだけ入れないようにしましょう。
体内に清浄で十分な水分があれば、排泄、発汗を通じて毒素老廃物、有毒金属、農薬などの汚染物質を体外に排出します。 
特に、水分を十分にとって、半身浴でぬるめ(38~39度)の風呂にゆっくりとつかることは、発汗量が多くなり汚染物質の排出に効果大です。